翻訳と辞書
Words near each other
・ 如意寺 (京丹後市)
・ 如意寺 (神戸市)
・ 如意庵
・ 如意村
・ 如意棒
・ 如意真仙
・ 如意自在
・ 如意輪寺
・ 如意輪寺 (南知多町)
・ 如意輪寺 (姫路市)
如意輪寺 (小郡市)
・ 如意輪寺 (徳島市)
・ 如意輪寺 (愛知県南知多町)
・ 如意輪寺 (曖昧さ回避)
・ 如意輪寺 (茂原市)
・ 如意輪観世音菩薩
・ 如意輪観音
・ 如意輪観音菩薩
・ 如意金箍棒
・ 如才


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

如意輪寺 (小郡市) : ミニ英和和英辞書
如意輪寺 (小郡市)[にょいりんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

如意 : [にょい]
 【名詞】 1. as one wishes 2. a priest's staff
: [わ]
 【名詞】 1. ring 2. hoop 3. circle 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [ぐん]
 【名詞】 1. country 2. district 
: [し]
  1. (n-suf) city 

如意輪寺 (小郡市) : ウィキペディア日本語版
如意輪寺 (小郡市)[にょいりんじ]
如意輪寺(にょいりんじ)は福岡県小郡市横堀に所在する真言宗御室派寺院山号は清影山。本尊如意輪観音で福岡県指定文化財。筑後三十三観音霊場第8番札所でもある。
== 歴史 ==
元禄十年井上組寺社開基」(1697年)によると孝謙天皇の勅願により行基開創という。江戸時代初期には衰退して舎1堂のみとなっていたために、古刹を惜しんだ久留米藩主の有馬忠頼により再興される。
有馬豊祐が久留米藩より分知されて松崎藩を創始すると、その治下に入るが貞享元年(1684年)の松崎藩改易により衰退。江戸幕府統治下の元禄5年(1692年)に郷民の助成により再興し、後に久留米藩治下に戻る。
安永7年(1778年)に久留米藩主有馬頼徸により筑後三十三観音霊場第8番札所とされる。
近年は住職が集めて境内に置かれる無数のカエルの置物からカエル寺とも呼ばれ毎年6月6日にはカエル祭りも執り行われている

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「如意輪寺 (小郡市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.